よくあるご質問

モバイルルータに関すること

利用開始日は、いつからになりますか?

KCN京都モバイルLTEは、「申込完了日から18日後」または「初回パケット通信を行われた日」のいずれか早い日が利用開始日となります。
KCN京都モバイルWiMAX2+は、「申込完了日から10日後」または「初回パケット通信を行われた日」のいずれか早い日が利用開始日となります。

KCN京都モバイルルータの最低利用期間を教えて下さい

KCN京都モバイルルータLTEとKCN京都モバイルルータWiMAX2+のどちらも利用開始月から起算して25ヶ月間の最低利用期間があります。翌月の26ヶ月目が更新月となり解約されても解約金は発生しません。以後2年間の自動更新となります。

モバイルルータ単独加入は可能ですか?また家族のために何台でも購入できますか?

KCN京都のインターネット(光または同軸)を利用中または新規利用の方が対象となりますので、モバイルルータサービスの単独加入はできません。またTVサービスのみに加入されている方もKCN京都モバイルルータにご加入いただけません。 KCN京都のインターネット(光または同軸)を利用中または新規利用の方であれば、KCN京都モバイルルータはどちらも何台でもご加入いただけます。

モバイルルーターを紛失、または盗難にあった場合どうすればいいですか?

速やかにKCN京都コールセンター0120-333-892(24時間無休)、0774-95-0085(9:00~17:30 )までご連絡下さい。第三者に悪用される可能性がありますので契約解除の手続きをとらせていただきます。その際、所定の契約違約金をお支払いいただきます。あらかじめご了承ください。

モバイルルータ通信端末が保証期間内に故障した場合の連絡先を教えてください

KCN京都モバイルルータの通信端末保証期間は、ご利用開始日から1年間です。 正常なご使用状態のもと保証期間内に通信端末が故障した場合は、無償で修理いたします。
KCN京都コールセンター 0120-333-892(24時間無休)までご連絡下さい。 保証期間経過後の場合は、別途修理費用をいただきます。

無線LAN内蔵パソコンはKCN京都モバイルルータにつながりますか?

無線LANに対応しているパソコンで接続できます。パソコン以外にもスマートフォンやタブレット端末、携帯ゲーム機に音楽プレーヤーなど無線LANに対応している機器を接続できますが、お客さまの環境や機器の状態により正常動作しない可能性があります。

WiMAX内蔵パソコンはKCN京都モバイルWiMAX2+で利用できますか?

ご利用いただけません。

KCN京都モバイルルータを解約したいです

いずれも契約期間内に解約された場合は所定の違約金をお支払いいただきます。また利用開始月に解約はできません。
※それぞれのサービスには契約期間があり、 更新月に解約された場合は解約金は無料です。
※更新月、解約金については月額ご利用料金・解約金ページでご確認ください。
※解約は、こちらのモバイルルータサービスより、手続きをお願いします。

KCN京都モバイルルータを申し込みましたがキャンセルしたいです

お申し込み手続きと同時に、契約が成立します。お申し込み手続き後のキャンセルは端末がお客様に届く前であってもできません。万一、キャンセルされる場合は、解約手続きをしていただき、所定の解約金をお支払いいただきます。また利用開始月に解約することはできませんのでご了承お願い申し上げます。

転居のためKCN京都のインターネット(光または同軸)を解約しますが、KCN京都モバイルルータは使い続けられますか?

転居先でもKCN京都のインターネット(光または同軸)に加入いただける場合はモバイルルータサービスを利用継続いただけます。転居先ではKCN京都のインターネット(光または同軸)が利用できない場合は、所定の解約料金をお支払いただき解約となります。

KCN京都のインターネット(光または同軸)、KCN京都モバイルルータを利用していますが、建替えを検討しています。仮住まいの場所でもKCN京都モバイルルータは使い続けたいのですが?

建替え後もKCN京都のインターネット(光または同軸)を継続いただける場合に限り、KCN京都エリア内外に関わらず仮住まい中もKCN京都モバイルルータは利用継続いただけます。

KCN京都モバイルルータでイー・アクセス、UQコミュニケーションズのオプションサービスを利用できますか?

ご利用いただけません。