よくあるご質問

ニュース一覧

実際にどの様な工事が行われますか?

新規ご契約の場合、お客様宅へのケーブル引き込み工事(屋外工事)、 宅内配線工事(光端末装置(ONU)/ケーブルモデム設置を含む)などの作業になります。
所要時間:約2~3時間程度
集合住宅にお住まいの方は、工事方法・料金等が異なる場合があります。
くわしくはKCN京都まで。

申し込みから工事まで何日位かかりますか?

お申し込みからご利用開始までは約3〜4ヶ月程度かかります。 ご住所によって異なりますので詳細につきましてはKCN京都までお問い合わせください。
(状況によっては、数か月かかる場合がございます。あらかじめご了承ください)

新築するのですが、インターネット対応にしたいため、詳しい資料が欲しいです

KCN京都までご連絡ください。詳しい資料を送付させて頂きます。

新築戸建てにお引越しされるお客様向けにKCN京都導入のメリットもご案内しております。合わせてご確認をお願いいたします。

インターネットを休止したいのですが

インターネットの一時休止はございません。

なぜ安くなるのでしょうか?

今までは、マイラインなどで選択した中継電話会社とNTT東日本・ NTT西日本の通信設備を介して電話をつなぐため 、NTT東日本・NTT西日本の基本料と中継電話会社へのお支払いが発生しておりました。ケーブルプラス電話では、NTT東日本・NTT西日本の加入電話回線に相当する部分をKDDI株式会社と弊社との提携により提供するため、従来より安い基本料を実現しました。また、通話料についても中継電話網にKDDI独自の高品質IPネットワークを用いることでコストダウンを図り、従来より安くシンプルな料金体系を実現しております。

提供エリアを教えてください

サービス提供エリアはこちらをご覧ください。

※ただし、提供エリア内でお申込みいただいた場合でも設備の都合によりご利用になれないことがあります。

対象ユーザは?

弊社サービス提供エリアにお住まい(集合住宅を除く)で、 光インターネットとセットでご利用いただける方が対象となります。
ケーブルプラス電話はご家庭向きのサービスとなっております。このため、代表組みやダイヤルインサービス相当の法人向けサービスはございません。 また電話帳の掲載、104番号案内につきましてはお申込みいただいたご契約者名となります。
電話帳はハローページ(個人名編・企業名編)およびタウンページの掲載となりますので予めご承知おきのうえご加入ください。

申し込みから開通まではどのくらいかかりますか?

ご利用開始まで1~2ヶ月程度で開通することを予定しておりますが、 既に光インターネットをご利用の場合は、約2週間でご利用いただけます。
※ エリア内であってもご利用になれないことがございます。

品質などは問題ありませんか?

ケーブルプラス電話はKDDIの高品質なIPネットワークを活用した電話サービスです。
従来の電話と遜色ない通話品質・安定性を実現し、緊急通報も可能と致しました。

※総務省の定める0774等で始まる電話番号(0AB~J番号)の電話サービスを提供する基準を満たしております。

サービス利用に必要なものは? (機器類)

ケーブルプラス電話をご利用いただくために必要な宅内機器(ホームゲートウェイ) をご用意します(毎月のご利用料金は月額基本料に含まれます)。

※弊社にて設置及び撤去工事を行ないます。 費用につきましてはお問い合わせください。

電話機を交換する必要はありますか?(専用の電話機は必要ですか?)

必要ありません。モジュラージャックへの接続端子があれば、一部の電話機 (ISDN専用電話機、電話機能付インターフォンなど)を除き現状ご利用の電話機をお使いいただけます。
※宅内機器(ホームゲートウェイ)と接続された電話機からのみご利用いただけます。

電話番号の指定はできますか?

番号ポータビリティをご利用になられない場合、 KDDIより新たに市外局番から始まる電話番号をご提供致しますが、電話番号の指定はできません。