よくあるご質問

ニュース一覧

メールアドレスを解約した場合はどうなりますか?

POPで設定しているメールアドレスを解約しても、受信済みのメールはパソコンに残ります。IMAPで設定しているメールアドレスを解約すると、解約後にメールサーバにアクセスできなくなるため、受信済みのメールが閲覧できなくなります。メールアドレスを解約する前に、必要なメールをパソコン内に保存する必要があります。

サーバに保存されているメールの容量がメールサーバの保存容量を超えた場合はどうなりますか?また、メールサーバの保存容量を超えないための仕組みはありますか?

メールサーバに保存されているメールの総容量が、メールサーバの保存容量を超えることはありません。メールサーバの空き容量以上の大きさのメールが届いた場合は、送信元にリターンメールが届きます。

IMAPで設定した場合、送信済みトレイ、ごみ箱もサーバの使用容量に含まれますか?

IMAPで設定した場合は、送信済みトレイ、ごみ箱も使用容量に含まれます。そのため、サーバの使用容量が増えた場合は送信済みトレイやごみ箱を空にすることで空き容量を増やすことができます。

ホームページは持てますか?

基本サービスで50MBまでのホームページを開設することができます。それ以上の容量をご希望の方は、10MB単位(10MBごとに550円/月)で申し込み頂けます。

自分のホームページを開設する場合のURL(アドレス)はどうなるのでしょうか?

一例として「http://www.web1.kcn.jp/XXXXXXXX」のような表示となります。
詳しくは、弊社より送付の「インターネットサービス登録のご案内」の「ホームページアドレス欄」をご覧ください。なお「XXXXXXXX]の部分についてはユーザーサポートから変更が可能です。

ホームページでCGIやSSIやASPは使えますか?

セキュリティの関係上、KCN京都でご用意したCGIのみご使用になれます(アクセスカウンタ・メールフォームを準備しております)。

開設するホームページにKCN京都のバナーが入りますか?

いいえ。お客様が作成されたページのみ表示されます。

作成したホームページに画像が表示されません

画像が表示されない原因として以下の事柄が挙げられます。

  1. 貼り付けた画像のファイル名と転送した画像のファイル名が違う。
    FTPソフトを使って転送した時、ファイル名又は拡張子が大文字になってしまう現象があります。
    (例)
    転送前→image01.gif
    転送後→image01.GIF
    この場合、ファイル名の変更が必要です。また、ファイル名は半角英数文字をお奨めします。
  2. 画像ファイルのリンク先を間違っている。
    画像ファイルは、public_html 内に任意のフォルダを作成して格納してください。

私の作ったホームページをみんなに見てもらいたいのですが

お客様が作成されたホームページをご紹介するコーナーをご用意しております。
マイページよりお申し込みください。

FrontPage Server Extensionに対応していますか?

誠に申し訳御座いません。サポートしておりません。FTPソフトウエアによるページ更新をお願い致します。

KCN京都以外の回線でもデーターをアップロードできますか?

インターネットに接続できる環境であれば、どこからでもホームページのデータをアップロードできます。

集合住宅に住んでいますが加入できますか?

KCN京都サービス導入済集合住宅にご入居の場合はすぐにご加入いただけます。
それ以外の末導入集合住宅につきましては、まず工事可否の確認をさせていただきます。KCN京都へご相談ください。

ケーブルテレビとインターネット両方契約すると月々の料金は安くなりますか?

同時加入のセット割引サービスがございます。 詳しくは料金シミュレーションページでご確認ください。