よくあるご質問

ニュース一覧

利用できない通話先・サービスはありますか?

  • 106・114などの「1」から始まる3桁の特別番号
    ※ ただし、104(番号案内)、110/118/119(警察/海上保安庁/消防)、184/186(非通知発信/番号通知)、117/177(時報/天気)はご利用いただけます。
  • 0180・0990などの番号への発信
    ※ ただし、0120・0800はご利用いただけます(お話し中待ち合わせサービスは除きます)。
  • 0081などの事業者識別番号などを利用した発信
  • ポケベル(020)への発信
  • 衛星電話
  • 楽天コミュニケーションズ(株)および相互接続提携事業者以外のIP電話から「Kブロード光電話フュージョンライン」050番号への着信
  • Lモードなど、NTT提供の各種サービス
  • NTT各種サービスを利用して提供されているサービス(地域情報提供、ガス検針、警備会社への通信など)
  • モデム通信など
    ※詳しくは 番号・サービス別発信可否一覧表 をご覧ください。

電話帳はもらえるのですか?

電話帳の配布は有料となり、配布を希望される場合は、別途タウンページセンターへご連絡願います。 料金および支払方法についてもあわせて下記タウンページセンターにご確認ください。
<連絡先>
NTT番号情報株式会社 タウンページセンター
フリーダイヤル 0120-506-309
(平日9:00~20:00 土曜・祝日9:00~17:00 日曜・年末年始は休業)

どのような電話番号を使用しますか?

市外局番から始まる10桁の電話番号と、050から始まる11桁の電話番号の2番号をご利用いただきます。
市外局番から始まる10桁の電話番号については、KCN京都からお渡しする電話番号または、現在お使いのNTT西日本の電話番号※をそのままご利用いただきます。
また、050から始まる11桁の電話番号については、「Kブロード光電話フュージョンライン」加入者同士や、相互接続提携事業者のIP電話サービス利用者との通話にご利用ください。

※一部ご利用いただけない電話番号がございます。

今まで利用していた電話番号を使用できますか?

NTT西日本の「番号ポータビリティ」(番号引継)サービスの利用により、現在お使いのNTT西日本の電話番号(アナログ、ISDN、i・ナンバーなど)がそのままご利用可能です。(継続してご利用いただけるのは1番号のみとなります。また、一部継続不可の場合もございます。)
なお、番号ポータビリティ利用の際にはNTT西日本でご利用の電話の休止または廃止が必要となります(お客様ご自身で休止・廃止手続きの必要はありません。また、i・ナンバーなどの一部をご利用になる場合は、休止・廃止は必要ございません)。
お客様側で直接NTT西日本へ休止手続き等を行った場合は、「番号ポータビリティ」ができなくなりますのでご注意ください。

  • 「Kブロードフォン」でご利用になっていた050から始まる11桁の電話番号を、「Kブロード光電話フュージョンライン」ではご利用できません。
  • 他事業者で発行された050から始まる11桁の電話番号、または市外局番からはじまる10桁の電話番号を「Kブロード光電話フュージョンライン」ではご利用できません。

今まで利用していた電話番号を使用できない場合がありますか?

以下の場合、現在ご利用の電話番号は「Kブロード光電話フュージョンライン」での継続利用ができません。

  • NTT西日本以外の電話番号をご利用の場合
  • NTT西日本の電話番号をご利用の場合でも、移転など、利用場所を変更して「Kブロード光電話フュージョンライン」をご利用の場合(一部、同じ電話番号でご利用いただける場合もございます。)

※その他、一部番号につきましても、NTT西日本の都合等によりご利用いただけない場合がございます。

新しくもらう電話番号の番号指定はできるのでしょうか?

【市外局番から始まる10桁の番号の場合】
お客様が今までご利用になっていたNTT西日本の電話番号を引き継ぐ場合、その番号をご指定ください。 KCN京都から新しくお渡しする電話番号の利用をご希望の場合は、お客様からのご希望やご指定はお受けできません。

【050で始まる11桁の電話番号の場合】
お渡しする電話番号はKCN京都から割り当てさせていただきます。 お渡しする電話番号について、お客様からのご希望やご指定はお受けできません。

引越ししても同じ電話番号を利用できますか?

引越しの場合は市外局番からはじまる10桁の電話番号の継続利用ができない場合がございます。 ただし、050から始まる11桁の電話番号につきましては、お引越し前と同じ電話番号をご利用いただきます。
また、KCN京都のサービスエリア外にお引越しの場合は、Kブロード光電話フュージョンラインをご利用できません。ご了承ください。

今まで利用していた一般電話はどうなりますか?

Kブロード光電話フュージョンラインをお申し込みいただき、今までご利用されていた電話番号を継続利用する場合、NTT西日本でご利用の電話は自動的に休止または廃止となります(i・ナンバーなどの追加番号を番号ポータビリティした場合は除く)。
この際、お客様ご自身で休止・廃止の手続きは必要ございません。また休止の場合、休止工事費2,200円(基本工事費1,100円、交換機等工事費1,100円)が弊社初期費用とは別にNTT西日本より請求されます。
なお、NTTを休止することにより「利用休止のお知らせ」が届きますので、お客様からNTT西日本にご連絡いただくことで休止期間の6年目以降の延長が可能です(休止期間は最大10年となります)。更新を行わない場合は加入権が失効となる場合がありますので、ご注意ください。
詳しくはNTT西日本にお問い合わせください。

今まで利用していた電話会社を解約する必要はありますか?

Kブロード光電話フュージョンラインをお申し込みいただき、今までご利用されていた電話番号を継続利用する場合、NTT西日本でご利用の電話は自動的に休止または廃止となります(i・ナンバーなどの追加番号を番号ポータビリティした場合は除く)。
この際、お客様ご自身で休止・廃止の手続きは必要ありません。休止・廃止に伴い対象の電話番号に付随する、一括請求サービスなどのNTT西日本提供サービスは原則解約となります。現在ご利用のNTT西日本以外の電話会社割引サービスなどは、「Kブロード光電話フュージョンライン」利用後も料金が発生する場合がありますので、お客様にて解約手続きをしていただく必要があります。
また、マイラインに登録している電話番号を引き続き「Kブロード光電話フュージョンライン」でご利用の場合、マイラインは自動的に解約されます。

NTTの加入電話・ライトプランやINSネット64・ライトプランを利用していますが、「Kブロード光電話フュージョンライン」でNTT電話番号を引き継いで利用できますか?

ご利用いただけます。その場合、NTT回線は休止ではなく廃止となり、「Kブロード光電話フュージョンライン」の解約後に、NTT西日本で再度同じ電話番号を利用できない場合がございますのでご注意ください。