他社で番号ポータビリティを行って使用している電話番号を、「Kブロード光電話フュージョンライン」として電話番号をそのまま引き継ぐ場合は、他社でご利用になっている電話番号を一旦NTT契約回線として戻していただき、弊社までお申し込みください。
開通していない状態でお申し込みいただくと、開通手続きを進めることができませんのでご注意ください。
他社で番号ポータビリティを行って使用している電話番号を、「Kブロード光電話フュージョンライン」として電話番号をそのまま引き継ぐ場合は、他社でご利用になっている電話番号を一旦NTT契約回線として戻していただき、弊社までお申し込みください。
開通していない状態でお申し込みいただくと、開通手続きを進めることができませんのでご注意ください。
【i・ナンバーの契約者回線番号をKブロード光電話フュージョンラインで引き継ぐ場合】
「Kブロード光電話フュージョンライン」へのお申し込みにより、NTT西日本でご利用の電話が自動的に休止・廃止となり、i・ナンバーでの追加番号もご利用できなくなります。
「Kブロード光電話フュージョンライン」へ番号ポータビリティをして、i・ナンバーでの追加番号はNTT西日本でそのままご利用される場合は、現在の契約者回線番号をi・ナンバーの追加番号と入れ換えたうえでお申し込みください。その際、工事費などがかかります。詳しくはNTT西日本へお問い合わせください。
【i・ナンバーの追加番号をKブロード光電話フュージョンラインで引き継ぐ場合】
「Kブロード光電話フュージョンライン」へのお申し込みにより、ご指定の電話番号がNTT西日本の電話サービスから、「Kブロード光電話フュージョンライン」へ引き継がれます(その他の電話番号についてはNTT西日本の電話サービスとして引き続きご利用いただけます)。また、お客様のi・ナンバーのご利用形態によっては、NTT西日本の契約内容の変更となり工事費などがかかる場合がございます。詳しくはNTT西日本へお問い合わせください。
他の通信事業者のACR機がついた電話機をご利用の場合は、他社選択機能により「Kブロード光電話フュージョンライン」からの発信ができなくなる場合がありますので、ACR機能の停止またはACRサービス提供会社への解約手続きを行ってください。
オフトーク通信サービス、ノーリンギング通信サービス、信号監視通信サービス等のNTT各種サービスを利用して提供されているサービス(地域情報提供、ガス検針、警備会社への通信など)はご利用いただけません。
上記のサービスをご利用の場合、必要に応じてお客様ご自身でサービス提供者へ利用終了の連絡を行ってください。ご連絡をされない場合、利用の如何にかかわらず料金が発生する場合がありますのでご注意ください。
基本的にはご利用いただけますが、接続される電話機器や回線の状況によってはFAXのご利用ができない場合があり、弊社では保証いたしかねます。なお、G4規格のFAXはご利用いただけません。
「光インターネットサービス」をご利用になっている方、および「光インターネットサービス」と「Kブロード光電話フュージョンライン」を同時にお申し込みいただける方を対象とさせていただきます。
「Kブロード光電話フュージョンライン」の提供エリア内であることをご確認の上、 フリーダイヤル0120-114-368(9:00~17:45)までお問い合わせください。
お申し込みいただけますが 個人のお客様と同一内容・条件でのご提供となるため、ご利用いただける機器や付加サービスに制限がありますことをご了承ください。
工事希望日の指定はできません。ご了承ください。
別名義でもお申し込みいただけます。
ただし、NTT電話番号を継続利用(番号ポータビリティ)希望の場合には、お申し込み時に回線名義人のお名前をお申し込み書類等にご記入いただく必要がございます。
相手に通知(表示)される発信元電話番号および通話料金は、相手先電話番号または発信方法によって異なります。詳しくはKブロード光電話 番号通知と通話料金についての表をご参照の上、お掛け間違えのないようご注意ください。
お申し込みいただけます。
その場合、KCN京都よりお渡しする新しい電話番号をご利用いただきます。
これまでの受け方と変わりません。ただし、下記のようなNTT西日本・東日本の付加機能は利用できませんのでご注意ください。
キャッチホン・ナンバーアナウンス 迷惑でんわおことわりサービス
ボイスボックス ボイスワープ/ボイスワープセレクト
マジックボックス なりわけサービス
ダイヤルイン 空いたらお知らせ159 など
休止前にご利用になっていた電話番号は「Kブロード光電話フュージョンライン」ではご利用いただけません。NTT電話回線が休止状態で「Kブロード光電話フュージョンライン」をお申し込みいただいた場合は、電話番号の引き継ぎができませんので、その際にはKCN京都から新たに発行する市外局番から始まる10桁の電話番号をご利用ください。