よくあるご質問

ニュース一覧

固定電話や携帯電話などからKブロードフォン(050番号)に着信できますか?

着信できます。その場合、発信元事業者の定めるIP電話着の料金が適用されます。

FAXは利用できますか?

FAXが正常に送信されない場合があります。今までの電話機で兼用される場合で、FAXを確実に送信するためには、ご契約の該当事業者加入電話(NTTなど)から発信してください。

通話中にインターネットは利用できますか?

ご利用いただけますが、回線速度やインターネットのご利用状況によってKブロードフォンの音質に影響がでる場合がございます。 特にファイルサイズの大きいファイルをダウンロードまたはアップロードしている場合やストリーミング映像を ご覧になっている場合などは、一時的に音質が低下する、あるいは途切れる可能性がございます。 必要となれば、ブースター(増幅器)の設置をおすすめいたします。

受発信の履歴は取れますか?

請求確認用のホームページでご確認いただけます。 ご加入時に説明書を配布いたします。

NTTの「ナンバーディスプレイ」など、かけてきた相手の番号が表示されるサービスは利用できますか?

現在のところご利用いただけません。

(NTTなどの)一般加入電話の契約は解約してよいですか?

解約してもKブロードフォンはご利用いただけますが ケーブル網やIP網は予測出来ない障害やメンテナンス等で通話が出来なくなることがあり得ることをご理解ください。 従ってお客様が既にご契約されているNTT等一般加入電話サービスとの併用利用をお勧めいたします。ただし、障害等をご理解の上で一般加入電話サービスを解約される方は、 障害等でIP電話の通話が出来ない場合には緊急連絡が出来なくなりますので 携帯電話等の連絡網を必ず確保してください。

(NTT等他の通信会社がやっているような)発信履歴と料金表を発行できますか?

IP電話~IP電話につきましては、料金が月固定となりますので明細は発行されません。 IP電話~一般電話回線、携帯電話、国際通話につきましては、WEBでお客様専用のページに表示するようにいたします。 (5ヶ月前から前月分まで)KCN京都よりIDとパスワードを発行してセキュリティーを確保いたします。 請求明細は、月合計額となります。

電話をかけることができないのですが?

IP電話から一般電話にお掛けいただく場合は、市内通話の場合も市外局番からダイヤルする必要があります。通話先が市内の場合は、市外局番をまわしていただいているかご確認ください。また電話機にACR(LCR)機能が付いて、自動的に電話会社の識別番号(0033、0038、0077、0088など)がダイヤルされると電話がつながりません。ACR(LCR)機能がついている場合は電話機の説明書にしたがって解除してください。

通話中にプツプツ切れるのですが?

回線品質の一時的な低下の影響と思われます。 一旦電話をお切りになり、しばらくしてからおかけ直しください。 状況が継続するようでしたら「ケーブルモデムのリセット」をお試しください。