「知りたGirlあなたのアレ見せてください!」 Vol.48【手袋】
寒い季節がやってくると、手袋の出番!スマホ対応の手袋なんて、今や必需品ですよね。素材やデザイン、機能性など、選ぶ楽しさもありますよね。手袋って、防寒具としてだけでなく様々な場面でも活躍します。そういえば、会社のみんなはどんなのしているんだろう?知りたい!知りたい!早速聞いてみよう!
競馬が大好きで、馬の話になると止まらないサクラナイツさん。2 年前に 100 均で購入したグレーの手袋。ミトン型にしたり、5 本指にしたりと、用途によって変更できるところが寒い冬にはちょうど良くてお気に入りなんだそうですよ。当時流行っていた歩くゲームをするために外に出る機会が増えたので、購入したんだって。気に入っていたけど、手袋をしたままスマホをうまく操作できず、もう一つ購入。
“スマホ操作できる„と書いてあったのに感度が悪かったので、親指の第一関節部分を切ったんだそうですよ。「100 均だし、寒いのは親指だけだからそこだけ我慢すればいい」だって。今年の冬は京都競馬場に行く予定があるそうで、その時はミトン型の手袋をしけていこうかなと思っているんだそうですよ。
最近、手荒れがひどくて困っている赤めだかさん。皮膚科にも通っているんだけど、なかなか治らないんだって。そんな赤めだかさんは、3年前に子供の服を買いに行った際、2点以上購入すると安くなると店員さんに勧められて、レジ横にあった手袋を見つけたんですって。ちょうどスマホを触れる手袋を探していたし、何にでも合わせやすい色だったので、「これもください!」と一緒に買っちゃったんだそうです。
手触りが良く、手に吸い付くようなフィット感もあり、裏起毛でとても暖かいので、外にいる時間が長い年末年始に使っているんだそうです。そして、手荒れ防止用にと100均で買った白い手袋もお気に入り。手を保湿するために、仕事の時以外は、ずっと白手袋をしているんですって。手荒れが治ったら、ネイルがしたいんですって。
お気に入りの手袋を見つけると、冬の外出がちょっと楽しくなったりします。見た目の印象はもちろん、暖かさやその他機能性もありますね。気分や用途に合った手袋を選んで、寒い冬を乗り越えましょう!