投稿日:2018年04月01日
「いす-1グランプリ」
今回は、3月24日(土)に開催された
「いす-1グランプリSEASON2017-18最終戦 京田辺GP」
の模様をお伝えします。
いす-1グランプリとは、市販の事務イスを使ってコースを何週走れるかを競う耐久レースで、2010年から近鉄新田辺駅東側、きらら商店街特設コースで開催されています。
9回目を数える本大会、今年は67チームがエントリーしています。
参加者はまず、いすがレギュレーションにあっているかの検査(車検)を受けます。

KCN京都も2チームエントリー。無事車検も合格。

車検にパスすると、検査合格シールが貼られます。

続いてゆるキャラショーや、同志社国際のチアリーダーの皆さんによるチアダンス
ユーチューバーさんたちによるセレモニーがあり、

盛り上がったところで、レース開始。
まずは、予選の“いす-03”。
30メートルのタイムトライアルで、
1チーム2本走りタイム上位33チームが決勝レースである“いす-1”へ進出。
下位34チームは“いす-2”へまわります。

予選に引き続き1時間耐久“いす-2”のスタート。

そしていよいよ決勝、2時間耐久の“いす-1”スタートです!
みんなガンバレ!!



激しいクラッシュや転倒、いすの破損など様々なアクシデントが発生。
体力も限界!それでも皆さん懸命にいすをこぎ続けます。


KCN京都取材班はそんな皆さんの活躍を少しでもたくさんカメラに収めるため、
会場せましと動き回ります。

出店もきっちりおさえます。

そんなこんなでレース終了。皆さん本当にお疲れさまでした。
“いす-2”上位入賞のみなさん。

“いす-1”上位入賞のみなさん。

KCN京都マスコットキャラクターの「ぶるちゃん」も、表彰式のお手伝いにかけつけました。

ちなみに我がKCN京都チームはというと、2チームエントリーし、
“いす-1”20位、
“いす-2”20位となりましたとさ。
今回の模様は、KCN京都ファミリーチャンネル(11CH)で、4月16日から放送予定です。
ぜひご覧ください。
KCN京都ファミリーチャンネルでの放送スケジュールはコチラをご覧ください。
●いす-1グランプリ 公式ホームページ
「いす-1グランプリSEASON2017-18最終戦 京田辺GP」
の模様をお伝えします。
いす-1グランプリとは、市販の事務イスを使ってコースを何週走れるかを競う耐久レースで、2010年から近鉄新田辺駅東側、きらら商店街特設コースで開催されています。
9回目を数える本大会、今年は67チームがエントリーしています。
参加者はまず、いすがレギュレーションにあっているかの検査(車検)を受けます。

KCN京都も2チームエントリー。無事車検も合格。

車検にパスすると、検査合格シールが貼られます。

続いてゆるキャラショーや、同志社国際のチアリーダーの皆さんによるチアダンス
ユーチューバーさんたちによるセレモニーがあり、



盛り上がったところで、レース開始。
まずは、予選の“いす-03”。
30メートルのタイムトライアルで、
1チーム2本走りタイム上位33チームが決勝レースである“いす-1”へ進出。
下位34チームは“いす-2”へまわります。



予選に引き続き1時間耐久“いす-2”のスタート。


そしていよいよ決勝、2時間耐久の“いす-1”スタートです!
みんなガンバレ!!



激しいクラッシュや転倒、いすの破損など様々なアクシデントが発生。
体力も限界!それでも皆さん懸命にいすをこぎ続けます。



KCN京都取材班はそんな皆さんの活躍を少しでもたくさんカメラに収めるため、
会場せましと動き回ります。


出店もきっちりおさえます。

そんなこんなでレース終了。皆さん本当にお疲れさまでした。
“いす-2”上位入賞のみなさん。

“いす-1”上位入賞のみなさん。

KCN京都マスコットキャラクターの「ぶるちゃん」も、表彰式のお手伝いにかけつけました。


ちなみに我がKCN京都チームはというと、2チームエントリーし、
“いす-1”20位、
“いす-2”20位となりましたとさ。
今回の模様は、KCN京都ファミリーチャンネル(11CH)で、4月16日から放送予定です。
ぜひご覧ください。
KCN京都ファミリーチャンネルでの放送スケジュールはコチラをご覧ください。
●いす-1グランプリ 公式ホームページ
カテゴリ:京田辺市