投稿日:2014年01月06日
「精華くるりんバス」の旅 第6回
新年おめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
今回も “「精華くるりんバス」の旅”に出掛けてきました。
今回下車したのは北ルートの「北稲八間」。
「きたいなやづま」と読みます。
府道22号線(山手幹線)も越え
山に向かって、てくてくと歩く事 5分ほど。
今回は、「武内神社」(たけうちじんじゃ) にお邪魔しました。
立派な杉の木に迎えられ石段を登って行くと
手水舎
そして、拝殿があります。
割り拝殿という造りだそうですが、武内神社は中央入口部分が高く珍しい造りだそうです。
『両側にある格子の窓枠が小学校の建物の様ですね。』と私が言うと
『この窓は後から取り付けたので、窓以外は京都府指定の文化財ですよ。』と
お話をしていただいた田中宮司が笑っておられました。
こちらの神社は200余歳まで生きたと言われる
武内宿禰(たけうちのすくね)が祀られています。
そのことから武内神社は「長生きの神様」と言われているそうです。
拝殿の奥には本殿があります。
今回は、特別に本殿へ入らせていただきました。
本殿には色鮮やかな壁画などが描かれています。
平成16年に半年をかけて修復をされたそうです。
その修復の際、光学調査を行ったら本殿両脇にある脇障子から
南側(左)に貴徳(きとく)、北側(右)に散手(さんしゅ)と呼ばれる舞楽の絵と
画像の丸の中です。
その裏側にお相撲さんの絵が出てきたそうです。
その昔、境内で相撲大会が開かれ
南側の力士が勝てば貴徳の舞いを、北側の力士が勝てば散手の舞いを
奉納していたのだとか。
こちらのお相撲さんは少し痩せてますね。
今も11月3日の秋祭りには、こども相撲大会を行っており
その為、境内には土俵用の土がこんもりと盛られています。
また、元日は、0時から3時頃まで、地域の皆さんが初詣に参られ
大変な賑わいだそうです。
実はこちらの武内神社は
毎年KCN京都キネット局が新年の参拝をさせていただいてる神社です。
今年も初出の1月6日に参拝をさせていただき
今年1年の社員の健康・安全、社業発展を祈願していただきました。
皆様におかれましても素晴らしい年でありますように。
どうぞ本年もKCN京都とKCN京都通信をよろしくお願いいたします。
KCN京都通信担当の2人から新年のご挨拶を申し上げます。
(イラストはイメージです。)
■武内神社:京都府相楽郡精華町北稲八間北垣内45
■精華くるりんバスのホームページ
今回も “「精華くるりんバス」の旅”に出掛けてきました。
今回下車したのは北ルートの「北稲八間」。
「きたいなやづま」と読みます。
府道22号線(山手幹線)も越え
山に向かって、てくてくと歩く事 5分ほど。
今回は、「武内神社」(たけうちじんじゃ) にお邪魔しました。
立派な杉の木に迎えられ石段を登って行くと
手水舎
そして、拝殿があります。
割り拝殿という造りだそうですが、武内神社は中央入口部分が高く珍しい造りだそうです。
『両側にある格子の窓枠が小学校の建物の様ですね。』と私が言うと
『この窓は後から取り付けたので、窓以外は京都府指定の文化財ですよ。』と
お話をしていただいた田中宮司が笑っておられました。
こちらの神社は200余歳まで生きたと言われる
武内宿禰(たけうちのすくね)が祀られています。
そのことから武内神社は「長生きの神様」と言われているそうです。
拝殿の奥には本殿があります。
今回は、特別に本殿へ入らせていただきました。
本殿には色鮮やかな壁画などが描かれています。
平成16年に半年をかけて修復をされたそうです。
その修復の際、光学調査を行ったら本殿両脇にある脇障子から
南側(左)に貴徳(きとく)、北側(右)に散手(さんしゅ)と呼ばれる舞楽の絵と
画像の丸の中です。
その裏側にお相撲さんの絵が出てきたそうです。
その昔、境内で相撲大会が開かれ
南側の力士が勝てば貴徳の舞いを、北側の力士が勝てば散手の舞いを
奉納していたのだとか。
こちらのお相撲さんは少し痩せてますね。
今も11月3日の秋祭りには、こども相撲大会を行っており
その為、境内には土俵用の土がこんもりと盛られています。
また、元日は、0時から3時頃まで、地域の皆さんが初詣に参られ
大変な賑わいだそうです。
実はこちらの武内神社は
毎年KCN京都キネット局が新年の参拝をさせていただいてる神社です。
今年も初出の1月6日に参拝をさせていただき
今年1年の社員の健康・安全、社業発展を祈願していただきました。
皆様におかれましても素晴らしい年でありますように。
どうぞ本年もKCN京都とKCN京都通信をよろしくお願いいたします。
KCN京都通信担当の2人から新年のご挨拶を申し上げます。
(イラストはイメージです。)
■武内神社:京都府相楽郡精華町北稲八間北垣内45
■精華くるりんバスのホームページ
カテゴリ:精華町
- 前の記事「せいか祭り2013」
- 次の記事「ここはふるさと旅するラジオ」